
中国輸入をAmazon販売でやってるんだけど、オリジナルのブランド名って決めた方がいいのかな?よく分からなくて・・・・

私も、Amazon販売をやっているんだけど、ブランド名とか全く決めずに販売しちゃってるな~・・・どうすればいいんだろ?
こんな人のための記事です。

どーも!しゅん太郎です♪ この記事では、中国輸入×Amazon販売において、ブランド名を作る重要性とその手順について徹底解説していきます!
この記事を読んで分かる事
- オリジナルブランド名を作るメリット
- オリジナルブランドを作る手順
- オリジナルブランドを作るときの注意点
①Amazonプライベートブランドとは?

Amazonプライベートブランドとは、NIKEやアディダスと同じようにオリジナルブランドを作成し、商品をブランド名を使って販売することです。
プライベートブランドを作る=商標登録をする ということに繋がります。
商標登録は特許庁に申請を出し、国から認可してもらう手続きです。
あなただけのオリジナルブランドを作る事で、沢山のメリットがあります。
これからAmazon販売を運営していこうと思っている方であれば、オリジナルブランドをつくって商品を販売していくことは必須になります。
この記事で詳しく解説していきます、それではいってみましょう♪
②Amazonプライベート販売をするメリット
結論
- オリジナルの商品ページが作れるようになる
- 他者の相乗り商品を阻止できる
- スポンサーブランド広告ができる
オリジナルの商品ストアが作れるようになる
ブランド登録をすることで、Amazon内に自分だけのオリジナルストアを作成できるようになります。
商品ページを作成し、編集、削除することもできます、
オリジナルストアを作成することで、あなたの商品の魅力ポイントを存分にお客様へ営業することができます。
あなた自身の売上を上げるのに効果的です♪
費用は無料で作成するとこができます。
他者の相乗り商品を阻止できる

自分のオリジナルブランドを作る事で、自分だけの商品を販売することができます。
要は相乗り出品者を排除しやすくなります。
Amazonでは商品を販売する際には商品ページを作成し販売します。
この商品ページの構造上、相乗り販売が認められており自分が汗水垂らして作った商品ページを利用して相乗り出品してくる販売者が沢山います。
Amazonルール上OKなので、別に違反をしているわけではありませんが、やはり少し腑に落ちませんよね。
ここでブランド登録をしているメーカーであれば、商標権の所有を証明することができるので、転売屋など相乗りメインで販売している者を排除しやすくなります。
Amazonスポンサーブランド広告を利用できる

Amazonの検索結果で上位表示し、より多くのお客様へ露出させるためには広告の運用がとても大事です。
ブランド広告を使うためには、ブランド登録を行う必要があります。
通常のプロダクト広告よりもさらに上部に表させることができ、キャッチコピーや表示商品をあなたが選ぶことができます。
③Amazonプライベート販売をする流れは?
結論 (3段階です)
- ブランド名決定
- 商標登録
- Amazonブランド登録
ブランド名決定

あなたのオリジナルブランド名を考案しましょう!
なんでもかんでも決めて言い訳ではなく、まだ商標登録がされていない名前である必要があります。
商標登録とは、特許庁つまり国から正式に認可してもらうための手続きです。
むやみやたらにメーカー名は決めないようにしましょう。
j-plat では、もうすでに商標登録済な名前かどうかをチェックできます。
ここから、まずは自分の決めたブランド名がすでに使われているかどうかチェックしてみましょう。

商標登録
あなたが決めたブランド名が商標登録をしてないという事が分かったら実際に商標登録申請をしましょう。
商標登録手続きには、方法が2パターンあります。
- 自分で1からやる
- 専門家に代行してもらう
あなた自身で申請を行うのであれば、費用は安く済みます。
費用:40,,000円程
専門化に依頼すると、費用は掛かりますが断然らくちんです。
費用:70,000円程(35類)
一人で行うこともできますが、書類を一から集めたりとぶっちゃけめちゃ時間取られるのでおススメは専門化に依頼することです。
トレルというサイトで、商標申請代行を依頼することができます。

無料で3回までブランド名チェックを行ってくれたり、いざ申請をする際もやさしく丁寧にスタッフが対応してくれます。

私は、副業で運営していたので一人で行う時間がありませんでした。なので、費用はかかりますが、依頼してしまった方が断然楽です♪
実際の商標申請書

商標申請する際には、申請から受理されるまで最大1年かかります。
長いですよね・・・。
それ以前にAmazon販売をすることはもちろん可能です。
もし、そんなに待てない!という人は早期審査というサービスもあるので、申請を一人でやる人は特許庁へ、専門化に依頼する人は依頼先へ相談してみましょう!
早期審査費用
一人でおこなう場合:無料
専門家へ依頼する場合:(プラス2~4万円)
Amazonブランド登録
商標登録が済みオリジナルブランド名が完成したら実際にAmazon販売ページに反映させましょう。
商品ページを作成するときに、ブランド名とメーカー名を入力する項目があります。
この項目内にあなたが登録したブランド名を入れることができるようになります。

商品ページ完成後の表示イメージ

ブランド名が表示され、お客様からの信頼度があがり商品の成約率も上がります。
④プライベートブランド販売をするときの注意点は?
結論
- お金がかかる
- 相乗り対策をしっかりする
- 期間がかかる
お金がかかる

ブランド登録=商標登録ということになりますが、費用がかなりかかります。
一人で行うか、専門家に依頼するかで費用は違いますがどちらにしても数万円の費用がかかるので用意しておきましょう!
一人で行う場合:約40,000円
専門化に依頼する場合:約70,000円
相乗り対策をしっかりする

オリジナルブランド販売をしていたとしても、相乗り転売屋などが価格を下げて相乗り出品をしてきます。
そういった場合は、すぐに排除する行動に移しましょう。
相乗り出品者に直接商標権を主張するのもありですが、Amazonには専用の相乗りを撃退してほしいと訴えることができるフォームがあります。

ここで申し立てをおこない、対応したとしても相乗りを辞めない場合は先方の出品者へ直接メールで問い合わせを行いましょう。
期間がかかる

ブランド登録をするための商標登録は時間がかかります。
通常であれば申請してから1年ほどで登録完了です。
もし別途料金をかけて早期審査にしたとしても3,4カ月はかかります。
どちらにしても、すぐにブランド登録は完了しません。
費用に余裕があるかたは早期審査をして早めにブランド登録を完成させましょう。
早期審査費用
一人で直接特許庁とやりとりする場合:無料
専門家へ依頼する場合:(プラス2~4万円)
まとめ
今回の記事では、Amazon販売をするにあたってブランド登録をするメリットと、ブランド登録をする手順について解説しました!
ブランド登録をすることで、あなたのオリジナル商品を販売することができます。
オリジナルストアを作れたり、ブランド広告が打てたりとAmazon側としてもブランンド登録がされている販売者を優遇します。
これからAmazonでガツガツ物販を運営していきたい人はぜひブランド登録をしていきましょう!
めんどうですが、相乗り対策は忘れずに!(笑)
この記事を読んでくださり、ありがとうございました。
もし参考になりましたら、SNSなどで拡散して頂けると嬉しいです♪
また次の記事でお会いできるのを楽しみにしております♪それでは!
コメント
[…] 【手順も解説】中国輸入をブランド名で販売するメリットを徹底解説!!…sugudeki-mezamasi.com2021.05.14 【物販を楽に始めるためにやるべき事その① JANコードの取り方解説】…sugudeki-meza […]
[…] 【手順も解説】中国輸入をブランド名で販売するメリットを徹底解説!!…sugudeki-mezamasi.com2021.05.14 […]