最近、副業で物販を始めようか悩んでいる友人からこんな質問を頂きます。
「物販って有料スクールとか入った方がいいの?」とか「友達が物販コンサル受けてるらしいんだけど私も受けた方がいい?」など
物販を始める時は右も左も分からないので、少し高くても高額スクールに入った方がいいかもと思いますよね!
今回は物販歴1年弱で、売上15万弱の初心者の気持ちに一番近いしゅん太郎が物販スクールに入ろうか迷っている方のお悩みを解決していきます。
この記事を読んで分かること
- 初心者はスクールに入るべきか?
- 物販のスクールに入るメリット
- 物販のスクールに入るデメリット
- 既に入ってしまって悩んでいる人の解決策
初心者は物販スクールに入るべき?
結論:入らなくても稼げる!
です。ただメリットデメリットは確かにあるので解説していきます!
物販スクールに入るメリット
売上が立つまでのスピードが圧倒的に速い

売上達成までの速度は独学とスクールで教えてもらうのでは大きく変わる点です。
既に売上を大きく作っているいわば「先生」に売上の作り方を教えてもらえるのですから、障害がありません。
独学でやろうとすると、
「まずこれどうやって登録するんだ?」
「これってどうやって商品見つけるんだ?」
など教えてもらえればすぐに解決する悩みを永遠と悩んでしまい時間がかかってしまいます。
時間が無く、とにかく近道をしたいという方はスクールでの指導は売上達成までの速度を加速させます。
利益計算シートなど豊富なツールをゲットできる

物販スクールでは、ノウハウももちろん指導して頂けると思いますが既に売上を作っている「先生」の日頃から使用している「ツール」をもらえたりします。
例えば商品の利益計算シートなど、独学で一から作成しようとしても何に経費がかかり、どうやって粗利率を出せばいいのか分からな点も多いです。
無料ツールも沢山ありますが、利益計算シートなど実際の商品の売り上げに直結するツールをもらえる可能性が高いです。
モチベーション維持

独学で物販をやろうとすると、どうしてもやる気が下がったりSNSなどの凄い人達を見てモチベーションを維持をするのことが難しいです。
一方でスクールで実績のある先生や生徒が周りにいることで、
「オレも頑張らなきゃ!」
と自分を鼓舞することができます。また質の良いスクールに入ることができれば、先生自らモチベーション維持管理をしてくれるので長期間で物販運営を継続できます。
物販スクールに入るデメリット
内容が薄く搾取されるだけの可能性

高額なスクールの割には内容が薄く、対応もイマイチ、そんな違和感を抱えたら要注意です。
先生も実績を特に出しているわけでもなく、実績を積んでいるとは言っているものの怪しい。
生徒から搾取することが目的のスクールで間違いないのですぐ辞めましょう(笑)
目安:月300万以上売上を立てていてノウハウもきちんとある、それくらいじゃないと濃い内容も教えられないと思います。実績もしっかりあなたの目で確認したほうが良いです。
自己負担額の圧迫

高額なスクール代は経済状況を大きく圧迫させます。
自分の経済状況と相談して、余裕資金の中からでも払えるスクール代であれば検討してみるのもありですね。
「今だけ50万円のところを30万円にします!」なーんて甘い誘惑にのせて勧誘してくるかもしれません。
一括払いで高額な出費を初心者の方がする必要は、個人的には無いと思います。
そもそもお金が無くて副業を始めようとしているので(笑)
借金をしてスクール代を払うとかマジでおススメしませんでご注意を!
蓋をあけたらネットワークビジネス

スクールに通い始めると先生が、
「あなたの友人今度誘ってお話できない?」
「紹介してくれたら一人につき○○円バックが入るよ」
などおやおや?状態になったという話も聞いたことがあります。
副業で個人で稼ぐ!というところから全く違う方向に流れてしまうケースもあるようです。
マルチ商法は身の回りの友人を失います、もし入ろうか迷っているスクールにそんな匂いがプンプンしていたら入るのは一旦ストップです。(笑)
既に入ってしまって悩んでいる人へ
違和感がある人はすぐに辞めましょう!

もし既にスクールに入っている方で、現状の環境に少しでも違和感を感じている人は迷わず辞めた方が今後のためです。
「あきらかに対応が悪い」
「まったく売上が伸びないし聞いても分かりにくい」
もちろん自分がやるべき事をやっていないのであれば元も子もありませんが、しっかり努力をした上で
「ここにいても本当に意味があるのか?」
と思ってるのであれば辞めてしまって、他のスクールに行ったり独学で学び直すこともできます。
ダラダラと今のスクールに通い続けて時間とお金を浪費してしまうのはもったいないので、違和感がある方は即行動を!
情報は転がっている

物販初心者の方や、これから副業で物販を始めようか悩んでいる方は既に世に出ている情報だけで十分売上を立てることは可能です!
ググれば一発で出てくる内容も沢山あります。
「怪しいスクールには入りたくない!」と思っている方はまずは独学でチャレンジしていくことをおススメします。
まとめ
初心者の方のスクールに入るべきか否かという悩みは今後も尽きません。
スクールに入ったおかげで大成功している方もしってますし、逆に入ったスクールが詐欺まがいの対応で大損こいた友人も知っています。(笑)
入るスクールによって、対応も雲泥の差なのでまずは信頼できる先生かどうか?
そこを自分の目で判断する必要があります。
「実績を出している」人でなければいくら人間性が良くても高いお金を払って教えてもらう必要はないと思います。
スクールに入るメリット・デメリットそれぞれあるのでご自身の経済状況ともよく相談して入るかどうか検討していきましょう♪
この記事を読んでくださりありがとうございました。それでは!
コメント
[…] 【物販初心者必見 スクールに有料課金するべき?メリットデメリットまとめ】…sugudeki-mezamasi.com2021.03.15 […]