【※注意 物販で稼げない人の特徴7選!必ず稼ぐための方法も解説!】

物販
物販初心者
物販初心者

物販ビジネスを始めてみたんだけど、思うように稼げていなくて・・・稼げない理由が何かあるのかな~?

私も物販を始めて3か月くらい経ったけど、あんまり思うような結果が出ていない気がするんだよね・・原因はなんだろう?

こんな人のための記事です。

しゅん太郎
しゅん太郎

どーも!しゅん太郎です。この記事では、物販ビジネスにおいて稼げない人の特徴と物販ビジネスで稼いでいる人の特徴をそれぞれ解説していきます!

この記事を読んで分かること

  • 物販で稼げない人の特徴
  • 物販で稼ぐための方法

①物販ビジネスで稼げげない人の特徴7選!

結論

  • 行動量が足りていない
  • 商品のリサーチ不足
  • お客様ファーストで考えられていない
  • 結果が出ないと諦めてしまう
  • 利益計算ができていいない
  • 自己流の考えて進めてしまう
  • 他者批判ばかりしている

行動量が足りていない

走る人たちのイラスト(男性社会人2)

物販で稼げていない人は行動量が足りていないという特徴があります。

まず、物販ビジネスの前提として楽をして稼げるビジネスではありません。

まだ手元資金も少ないところから始めようとしている方は尚更です。

待っていては何も前に進みません。

とにかく行動をしつつトライ&エラーを繰り返しながら物販運営をしていきましょう♪

商品のリサーチ不足

パソコンを使う会社員のイラスト(男性・笑顔)

物販ビジネスにおいて、商品リサーチは最重要項目です。

物販ビジネスは商品を販売するまでに様々な作業工程がありますが、商品リサーチはどの作業よりも力を入れて行わなければなりません。

あなた自身の売上に直結する大事な作業です。

リサーチの時間をしっかり確保し、売れる見込みのある商品をコンスタントに発掘していく必要があります。

優先順位を見失わないようにしましょう!

お客様ファーストで考えられていない

ネットショッピングのイラスト

物販ビジネスにおいて、商品販売をする際にお客様目線に立ち商品構成をすることはとても重要なマインドです。

「この商品とこの商品を組み合わせることで購買意欲が湧きそうだな!」

「この商品は1個じゃなくて3個セットで販売した方が喜ばれそうだ!」

など、常にお客様の目線に立って商品販売をする必要があるのです。

自己満足の商品販売をしていてもお客様からは購入されません。

結果が出ないと諦めてしまう

スーツを着た男性のイラスト(悩む顔)

物販ビジネスの結果がなかなか出ないと焦りますよね。

「SNSには物販で稼いでる人達が沢山いるのに、なんで自分はうまくいかないんだ・・・。」と

SNSではものすごく稼いでいる人達が目立つ構造になっていますが、実際に初めたばかりで全然収入が無い方も沢山いるのが現実です。

期待値を上げ過ぎず、すぐには結果が出ないと認識してコツコツ売上を上げていきましょう!

継続していればジワジワ売上が伸びてくるのが物販の良い所です♪

利益計算ができていいない

「チェック」のマーク

実際に売りに出した商品が売れた場合に、いくら手元に残るのか?

ここをしっかり計算した上で販売しなければなりません。

いくら商品単価が高額だろうが、利益が数円じゃ何も意味がありません。

簡単な公式があります。

販売単価 ー (商品原価+出品手数料+配送手数料+梱包資材料)

これを計算した上で利益率がどのくらい残るか?確認しましょう。

物販での利益率の目安は30%くらい取れていればOKでしょう。

自己流の考えて進めてしまう

男性の表情のイラスト「疑問」

物販ビジネスの運営を始めると最初は分からない事だらけです。

どうやればいいんだろう?と悩みながらググったり検索をかければ良質な情報が沢山出回ってます。

まぁ、こんな感じでいいや!と自己流で解決してしまい適当に事を済ませるのは売上損失に繋がるのでもったいないです。

問題に直面したらまずはググる癖をつけるようにしましょう♪

他者批判ばかりしている

悪い噂話をする人たちのイラスト(棒人間)

物販を運営していくと、必ず他の人の実績が目につきます。

同じ時期に始めた人が売上が爆伸びしていたり、後から始めた人に追い抜かれたり。

そんなときに嫉妬心から他者の批判ばかりしている人はいつまで経っても稼げません。

稼いでいる人達は自分の物販運営に集中しています。

まずは相手の事は気にせず、批判せず、自分の物販ビジネスに目を向けていきましょう!

②物販で「稼げる」人の特徴8選!

結論

  • 始めは小さい資金からスタートさせる
  • 無料ツールを使ってスピードUP
  • 商品のリサーチ時間を最優先させる
  • 同業他社との価格差を抜け目なく行う
  • 売上が立ち始めたらコンサルも受ける
  • 任せられる仕事は外注化
  • 怪しい情報に踊らされない
  • 売上に一喜一憂しない

始めは小さい資金からスタートさせる

財布からお金を取り出す人のイラスト(男性)

物販ビジネスを始めたばかりの初心者あるあるですが、

気持ちが高ぶってしまい、最初から大きな資金を投下してしまいがちです。

ですが初心者が仕入れた商品が始めから全て売り切れることはまずありません!

最初の~3か月程度までは赤字を覚悟しておく必要があります。

つまり、赤字になっても良い金額で仕入れをしておくことがリスク回避に繋がります。

物販ビジネスを長く運営していくためにも、最初は小さくだんだん大きくしてくイメージで仕入れ業務を行っていきましょう!

無料ツールを使って効率化

スマートフォンのアプリのイラスト

物販ビジネスを行う上で便利なツールは沢山あります!

しかも無料です。(笑)

もちろん有料のツールも沢山ありますが、初心者の方が物販を始めていくのに必要なものはありません。

無料ツールで十分物販運営を行っていく事はできます。

物販ビジネスで稼いでいる人は共通して物販便利ツール(無料のもの含む)を使っています。

商品のリサーチ時間を最優先させる

パソコンを使う人のイラスト(男性・笑った顔)

物販ビジネスの中で最重要項目は上記でも述べた通り、商品リサーチです。

発注業務でも、検品梱包でも、売上管理でもありません。

あなたの売上に直結するのがリサーチ業務です。

この商品リサーチの時間を最優先にすることが売上UPの近道です。

その他の業務は後々外注化ができる作業が多いので商品リサーチを最優先で運営していきましょう!

同業他社との価格差を抜け目なく行う

グループのイラスト(緑)

今現在、ネット物販ビジネスへの参入量は年々増加してます。

その分自分の商品が販売ページに埋もれてしまうという事が多々あります。

あなた自身の販売する商品と同類の商品を販売しているライバルの商品単価を定期的にチェックし必要があれば自身の商品単価をメンテナンスする必要があります。

ライバルの動きを定期的にチェックしていく事で、埋もれない商品を販売し続けることができます!

売上が立ち始めたらコンサルも受ける

先生をしている人のイラスト(棒人間)

物販ビジネスで売上を大きく伸ばしている人のほとんどはコンサルを受けています。

最初は独学でも十分に運営できるビジネスですが、売上を上げ続けるには独学では限界があるのもまた事実です。

圧倒的な実績を出している物販ビジネス運営者に話を聞いたり、コンサルしてもらうことで飛躍的にあなた自身の売上UPに繋がります!

圧倒的な経験値をもった運営者のノウハウをお金を払って自分のモノにする。

コンサル代を支払うので最初はお金が減るとしても、後々のリターンが大きいです。

「あれ?売上がなかなか上がらないぞ?」と思ったらコンサルを受けることも検討してみましょう!

任せられる仕事は外注化

クラウドソーシングのイラスト

物販ビジネスでは作業内容の一部を外注化することができます。

  • 商品の検品・梱包業務
  • 商品販売ページの商品画像作成
  • 商品販売ページの文章
  • プラットフォームへの発送業務

様々な業務を外注化することで、時間が生まれます。

生まれた時間で行う業務が「商品リサーチ」です。

他業務を外注化できれば、売上に直結するリサーチに時間を割くことができるので必然的に売上もUPします。

物販ビジネスで稼いでいる人は共通して外注化をうまく取り入れて運営しています。

怪しい情報に踊らされない

怪しい副業の広告のイラスト

SNSやWeb広告では、明らかに怪しい情報が横行してます。

「初月で100万売り上げたノウハウ無料紹介!」とか

「自動で積み立て収入毎月5万円!!」とかです。(笑)

そんな嘘っぱちの情報は全てスルーでOKです。

基本的に楽に稼げるビジネスは一切ありません。

物販で稼ぐためには怪しいビジネスへの目利き力も必要になります!

売上に一喜一憂しない

心配している人のイラスト(男性)

物販ビジネスを運営していくと、その日の売上がどうしても気になって仕方なくなります。

売上は右肩上がりで上がっているのにふとSNSを見ると、自分より売上が何倍もある人がゴロゴロいるのが目につきます。

「私には物販の才能無いのかな~」

「こんな成果が出ないのであれば辞めようかな~・・」

という具合に落ち込みます。

ここで諦めてしまっては、せっかく右肩上がりで上がってきた売上がもったいないです。

比べるのはいつも過去の自分!

稼いでいる人は共通して、商品が売れない時期のメンタルとうまく付き合ってきた人達です。

1か月前、半年前、1年前と比べて少しでも成長していれば自分を褒めてあげましょう♪

自分の売り上げと他人の売上を比べるのは萎えるだけなので辞めましょう!

物販で稼ぐためには、思うように商品が売れないのは誰もが通る道です♪

③まとめ

この記事では、物販ビジネスで稼げない人の特徴と稼げる人の特徴を解説しました。

実際に物販ビジネスだけで月に100万円以上の収入を得ている人達はゴロゴロいます。

初心者の方からしたら途方もないように思えますが、今稼いでいる人達も昔は初心者からスタートしています。

諦めずに、コツコツ売上を増やしていく事で必ず成果が出ます。

始めてまだ数か月で結果が出ていない方はそれが普通です!

焦らずに、ですが立ち止まることはせずに少しずつ前進していきましょう♪

この記事を読んでくださり、ありがとうございました。

もし参考になりましたら、SNSなどで拡散して頂けると嬉しいです♪

また次の記事でお会いできるのを楽しみにしております♪それでは!

コメント