
物販ビジネスを最近始めたんだけど、売れない商品が沢山あって全然稼げていないんだ~・・・なんでだろう・・

私も最近物販ビジネスやり始めたんだけど、売れ残っちゃう商品が沢山あるんだ・・。売れない商品には何か理由があるのかな?
こんな人のための記事です。

どーも!しゅん太郎です♪この記事では、物販ビジネスにおいて売れない商品の特徴と売れる商品にするための方法を徹底解説していきます!
この記事を読んで分かること
- 売れない商品の特徴とは
- お客様に選ばれる商品作りとは
①物販ビジネスで売れない商品の特徴
結論
- お客様ニーズと商品がマッチしていない
- ライバル販売者と価格差が大きい
- 商品画像が悪い
- 商品紹介ページが作り込まれていない
お客様のニーズと商品がマッチしていない

物販ビジネスにおいて、お客様のニーズに合わない商品は売れません。
あたなの自己満足な商品になっていないか?再確認してみましょう♪
お客様のニーズに合った商品構成をするためには、市場の把握やライバル商品の売上実績のリサーチが必須です。
商品を決める前に、市場の把握とライバルの商品実績の確認は必ず行ってから販売をするようにしましょう!
ライバル販売者と価格差が大きい

商品自体にいくら魅力があったとしても、ライバル商品の価格帯に大幅に差があれば買われることはありません。
商品の価格帯の調査はしっかりと行うべきです。
よほど、機能性や品質に自信があるなら別ですがそうでない場合はライバルの商品の価格帯よりも少し安い価格で勝負することで差別化することができます。
お客様も値段を見て即決する場合も少なくありません。
値段設定は慎重に行うようにしましょう♪
商品画像が悪い

あなたの商品ページの画像は魅力的なポイントが伝わるような画像ですか?
お客様がまず商品ページを見てからどこを一番注目するか?!
断然商品画像です!
画像を見て、購入するかしないかを決めています。
商品画像を魅力的にすることで購入確率は抜群に上がります。
雑な画像作成はせずにしっかりとその商品の魅力ポイントが伝わるような画像を作成しましょう!
商品紹介ページが作り込まれていない

画像作成と繋がってきますが、あなたの商品ページはお客様が見て分かりやすいページになっていますか?
誰が見ても、販売している商品がどんなものなのか?が分かるように意識して作成しましょう。
商品の説明文も、分かりやすくシンプルに、その商品を購入した後の姿を想像できるような文面を作りましょう♪
商品の購入後を想像できる商品をお客さまは求めています!
②物販ビジネスで売れる商品作りをする方法は?
結論
- 市場とライバル商品の売れ行きを分析する
- お客様の目線に立って商品構成をする
- ライバル商品との価格さを考える
- 商品ページをしっかり作り込む
市場把握とライバル商品の売れ行きを分析する

売れる商品作りをしていくためには、市場把握とライバル商品のリサーチは徹底して行う必要があります。
売りたい商品が決まった段階で、Amazonや楽天ショップ、ヤフショなどでライバル商品がどのように売れているのか?を確認していきます。
例えばライバル商品が何も売れていないのに、あなたの商品だけ爆売れするということは考えにくいです。
需要が少なからずある商品かどうかを見極めてから、販売するかどうかを決めましょう。
お客様の目線に立って商品構成をする

売れる商品を作るためには、お客様の目線に立ちニーズをくみ取る必要があります。
ただ闇雲に単品商品を並べていけばいいわけではありません。
お客様のニーズの確認方法は簡単です、ライバルの商品リサーチ時にレビュー記事をチェックしお客様の意見を確認します。
商品のレビュー記事は、買ったお客様自身の気持ちが書いてあるので宝の宝庫です。
「この商品の2個売りが良かった」とか
「この商品の使い方が分からなかった」など様々な内容が書かれているはずです。
このレビュー記事に書いてある不満を解消してあげる商品を作っていくイメージです。
例えば「使い方が分からない」というレビューに対して、分かりやすい説明書をセット同梱にしてアピールします。
このようにライバル商品を確認し、レビューの不満意見を解消できる商品を作ることができればお客様の満足度も上がる商品を作る事に繋がります。
ライバル商品との価格さを考える

売れる商品をつくるためには価格設定を慎重に行う必要があります。
ライバル商品を徹底的にリサーチすることで、市場に出ている価格の相場が掴むことができます。
お客様の気持ちとしては、同じような商品であれば多少機能が落ちようが安く買いたいという心理があります。
利益を確保できる範囲内で、ライバル商品よりも価格を下げお客様から買ってもらえる価格設定を行いましょう!
自己満足な価格設定は避け、徹底的なライバル商品の価格リサーチを行いましょう。
商品ページをしっかり作り込む

売れる商品を作るためには、商品ページを魅力的にする必要があります。
お客様が商品ページに訪問して、訳のわからない内容だったらいくら商品が良くても買う事は無いですよね?
魅力的な商品ページにするポイント
- 商品画像でお客様の購入後の姿を想像させる
- 商品説明を分かりやすく・シンプルに書く
- セット商品を作りお客様の選択肢を増やす
- カラーバリエーションを増やす
- ライバル商品と価格差をつけ差別化
- 愛情を込める ※意外と大事です
このポイントを抑えて、お客様がパージを見て少しでも欲しくなるような商品ページを作っていきましょう♪
まとめ
この記事では、物販ビジネスにおいて売れない商品の特徴と売れる商品作りの方法を解説しました!
物販ビジネスでは、自己満足で商品を羅列したところでお客様からは選ばれません。
しっかりとライバル商品のリサーチをしつつ市場の把握をすることが何より不可欠です。
リサーチ力を身につけ、売れる商品の目利きができるように少しずつ練習していきましょう!
この記事を読んでくださり、ありがとうございました。
もし参考になりましたら、SNSなどで拡散して頂けると嬉しいです♪
また次の記事でお会いできるのを楽しみにしております♪それでは!
コメント