
物販スクールに今度入塾しようと思っているんだけど、初期費用だけで30万以上するんだよな~・・・これって大丈夫かな?

私も今度物販塾の先生に会ってくるんだ♪ 期間限定でのコンサルと言ってたけど期間が終了したらどうなるのかなぁ?少し心配・・・
こんな人のための記事です。

どうも!しゅん太郎です♪この記事では、物販スクールに入ろうか迷っている方に向けて、入る前にチェックしておくべき事を徹底解説します!
この記事を読んで分かること
- 物販スクールに入る必要性
- 物販スクールの価格帯
- 物販スクールでお金を無駄にしない方法
- 物販スクールのチェック項目
①物販スクールに入塾する必要性は?

最近、SNSなどYouTubeなどで物販業界に関するスクールビジネスが多く見られます。
「うちのスクールに入れば初月で売上50万円!」
「私のコンサルを受ければ物販で必ず利益30万円は約束するわ♪」
様々な勧誘の声が飛び交っていまよね!
物販スクールに入塾する必要がある人はどんな人でしょう?
結論:売上をすぐにでも立てたい人

物販ビジネススクールに入塾する必要がある方は、早急に売上の収益が必要である人です。
要は、すぐにでも結果を出す必要がある方です!
物販ビジネススクールに入塾することで、既に実績を出している経験者に教わることができます。
独学で0から始めるよりも、圧倒的に結果が早く出ます。
副業を始めて、すぐに収益化を狙えるのが物販です。
即金性がある物販の中でも、スクールに入ることでさらに追い込みをかけて売上を作ることができます。
②物販スクールの価格帯は?いつ支払う?

物販スクールに入塾するためには、初期費用がかかります。
物販スクール代金や、支払い体系もさまざまですがおおよその金額を掴んでおきましょう。
0~50万円ほどが相場

物販スクールへの入塾料金として相場は大体50万円前後が多いです。
中には一発100万円という物販スクールも実際にあります。
初期費用だけでも、手持ちの資金が吹き飛びますね♪(笑)
有益な情報を提供してもらえる物販スクールを自分の目で目利きしていく必要があります!
価格に見合わないスクールが沢山ある

物販スクールの中には、高額商材だけ売り込むだけ売り込んで内容がペラッペラというスクールがあります。
金額は高額なのに、中身が何も無い。
得るものは何も無し、手持ちの資金を失うだけです。
「誰でも簡単に初月で100万!」
「すきま時間だけで物販売上給料越え!」
こんなアホくさいセリフが出てきたら要注意です(笑)

物販はまぎれもなく「ビジネス」です。そんな簡単に稼げるものではありません!甘く見過ぎないようにしましょう!
月額制と期間限定に分かれている
月額制のメリット・デメリット
メリット
- いつでもスクールを辞められる
- 新鮮で有益な情報がもらえる
- モチベーション維持に最適
- 同じ志を持つ仲間ができる
- 何度でも質問OK
デメリット
- 月額の費用を払い続けなければならない
- 辞めると言いづらくなる
期間限定のメリット・デメリット
メリット
- 期間内で支払いが終わるので資金さえ合えば気楽
- 期間内で結果を出させるため、向こうも本気
- ダラダラと継続する訳ではないので、メリハリがつく
デメリット
- 期間終了間近でスクール延長勧誘がある可能性有り
- 期間内に売上が上がらないかもしれない
- 期間終了した後は独学でやらなければならない
③物販スクールでお金を無駄にしないために

大金一括払いではなく月額制から始めてみる

物販初心者の方が、物販ビジネススクールに入塾するのであれば、一括で大金を支払うのはリスクが大き過ぎます。
そんなリスクを背負って、副業をやる意味はありません。
もっと気楽に、楽しくやっていく仕組みが必要です。
もしスクールに入塾するのであれば、いつでも退会が可能&資金リスクも少ない月額制に入りましょう!
月額制であれば、万が一イマイチなスクールに当たったとしてもサラっと退会してしまえばいいのです。
副業はそんなすぐには稼げないと認識する

そもそも、物販はれっきとした「ビジネス」です。
そのほかのビジネスが、すぐに稼げるわけではないのに物販ビジネスだけホイホイ稼げる訳がありません。
もしそうなら、働く人達みんな物販ビジネスをやりますよね?
物販ビジネスもそうですが、副業で稼げるようになるのは甘くないと再度認識してみましょう。
物販を独学で稼ぐ事だって可能です♪
自分の資金とよく相談して、無理のない選択をしていきましょう!
物販スクールチェック項目一覧

物販スクールに入ることを検討している方は次の項目を最終チェックしておきましょう。
もし、この中で少しでも引っ掛かる点があれば入塾前に気のすむまで確認するべきです。
あなた自身を守るためにも、良質な物販スクールを選択してください♪
物販スクールチェックリスト
- 初期費用が自分の手持ち資金で十分足りるか?
- 初期費用以外に仕入れ金も確保できているか?
- 支払い体系はどうなっているか?月額&期間限定
- スクール講師が実際に結果を出しているか?
- 「誰でも」「簡単」などのフレーズに注意
- 入塾への営業色が強くないか?
- 期間限定であればどこがゴールか確認
- スクール指導全体の流れをしっかりと確認
まとめ
物販ビジネススクールへの入塾への必要性や、お金を無駄にしないチェック項目を解説しました!
今SNSなどでスクールビジネスやコンサルビジネスを山ほど見かけます。
もちろん良質なスクールやコンサルも沢山あるわけですが、そうではなくただ初心者を狙って搾取するだけの質の悪いスクールやコンサルも存在するのも確かです。
今回解説した内容を踏まえて、あたな自身が納得のできる物販スクールへ入塾しましょう!
この記事を読んでくださり、ありがとうございました。
もし参考になりましたら、SNSなどで拡散して頂けると嬉しいです♪
また次の記事でお会いできるのを楽しみにしております♪それでは!
コメント